プレスリリース
now browsing by category
疫病退散の祈りを込めた令和3年春の酒ご予約受付中。
疫病退散の祈りを込めた令和3年春の酒「鳴門鯛 立春朝搾り」ご予約受付中
迎春の⾏事「鳴⾨鯛 ⽴春朝搾り」を令和3年2月3日(水)⽴春の早朝に実施します。
しぼりたての地酒を地元のお客様にその日のうちにお届けできる、日本酒業界にとって画期的な取り組みで、「搾りたてでフレッシュ」「日本酒のイメージが変わった」という声をお客様からいただいています。
令和3年の今年は、北は北海道から南は九州まで全国44蔵での開催となります。
徳島県では当蔵のみが参加しており、当蔵では今年で14年目となります。
【鳴門鯛 立春朝搾りの特長】
◆〈立春朝搾り〉は当日搾り
節分の夜から一晩中、もろみを搾り続け、立春の早朝に搾りあがったばかりの生原酒を、その日のうちにお届けします。朝できたばかりのお酒をその日の夜に飲めるので、この上なくフレッシュです。加水や加熱をしない搾りたての生酒、しかも原酒です。
◆杜氏泣かせの〈立春朝搾り〉
搾り上がりが「立春の日」と決まっている立春朝搾りは、できあがりが早すぎたり遅くなったりしないよう、完璧な管理と微妙な調整が必要です。「大吟醸より神経を使う」という杜氏泣かせのお酒なのです。 搾り上がったらすぐに瓶詰めして出荷するため、この日、蔵人たちは夜中から、ときには徹夜で作業を行います。
◆立春の朝、酒屋さんがトラックで持ち帰り
〈立春朝搾り〉をその日のうちに飲んでいただくため、「立春朝搾り加盟店」が早朝から本家松浦酒造場の蔵に集まり、搾りたての立春朝搾りをトラックに積んで持ち帰ります。
◆蔵元近郊地域でしか飲めない地域限定酒
〈立春朝搾り〉は蔵元近郊の「立春朝搾り加盟店」が直接、蔵から持ち帰る地域限定酒。
やっぱり徳島の酒はうまい!!と思っていただけるお酒です。
◆お祓いをしているから、めでたさひとしお
出荷作業の後、阿波神社の神主さんによるご祈祷を行い、疫病退散・無病息災・家内安全・商売繁盛・大願成就・社運向上・開運厄除を祈ります。今年の幸運と繁栄を招く縁起の良いお酒です。
下記のムービー「日本酒 鳴門鯛が生まれるまで」でも、これまでの立春朝搾りの光景をご覧いただけます。
【商品概要】
●酒類:純米吟醸 生原酒
●原材料:徳島県産山田錦 58%精米
●発売日:令和3年2月3日(水)立春
●内容量・価格:720ml:1,600円(税別)、1800ml:3,200円(税別)
【ご予約について】
<予約〆切:令和3年1月25日(月)>
徳島県 | ||
●(株)鹿の子 | 088-622-7131 | 徳島県徳島市秋田町2-7 |
●アワーリカー沖浜店 | 088-655-5521 | 徳島県徳島市山城西4-2 |
●アワーリカー藍住店 | 088-692-0026 | 徳島県板野郡藍住町東中富字朏傍示41-1 |
●ドラッグストア チャーリー⼩松島店 |
0885-37-3933 | 徳島県⼩松島市⼤林町字宮の本98-1 |
●(有)多積商店 | 0885-32-0166 | 徳島県⼩松島市中⽥町中筋101-2 |
●(有)大安 | 0883-36-2036 | 徳島県阿波市市場町香美字西野神177-9 |
香川県 | ||
●(有)松田酒店 | 0877-23-5100 | 香川県丸亀市西平山町286 |
●澄酒・すきま | 087-802-4771 | ⾹川県⾼松市内町6-10松野ビル 1F |
【本件に関するお問い合わせ】
E-Mail:shop@shumurie.co.jp
全国燗酒コンテスト2020にてダブル金賞受賞
「鳴門鯛 特別純米酒」プレミアム燗酒部門 2年連続「金賞」受賞
「鳴門鯛 飛切」お値打ち熱燗部門「金賞」受賞
プレミアム燗酒部門は、720mlで1,100円超(税別)の酒を審査温度:45℃[上燗と呼ばれる温度帯]で評価する部門で、「鳴門鯛 特別純米酒」はエントリー293点中、上位30.0%の金賞を受賞しました。
「鳴門鯛 飛切」は初の金賞受賞となりました。お値打ち燗酒部門は、720mlで1,100円以下(税別)の酒を審査温度:55℃[熱燗と呼ばれる温度帯]で評価する部門で、「鳴門鯛 飛切」はエントリー216点中、上位30.1%の金賞を受賞しました。
新型コロナウイルス感染防止策を講じたうえで、8月6日(木)7日(金)の二日間にわたり学士会館(東京都千代田区)の広い部屋で審査会が実施され、合計20名の審査員が所定の温度で、ブラインドの唎酒審査を行いました。
世界にはビール、ワイン、ウイスキー、ウォッカなどさまざまな酒がありますが、適温の幅広さは日本酒が群を抜きます。「温めておいしい酒」を周知することによって「燗」という日本酒ならではの魅力を知っていただくことを目的としたコンテストです。
鳴門鯛 特別純米酒(プレミアム燗酒部門【金賞】)
●アルコール度数:15度以上16度未満
●精米歩合:60%
●原材料:米(国産),米麹(国産米)
●内容量・価格:300ml:460円 (税別)、720ml:1,200円 (税別)、1800ml:2,136円 (税別)
https://www.narutotai-sake.jp/SHOP/10621_10622_10623tokujun.html
鳴門鯛 飛切(お値打ち熱燗部門【金賞】)
●アルコール度数:15度以上16度未満
●精米歩合:58%
●原材料:米(国産),米麹(国産米)
●内容量・価格:720ml:1,100円 (税別)、1800ml:2,200円 (税別)
https://www.narutotai-sake.jp/SHOP/10526tobikiri.html
https://www.narutotai-sake.jp/SHOP/11940tobikiri1800.html
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
初開催「オンライン蔵蔵たちきゅう」8月23日(日)緊急開催決定!
「オンライン蔵蔵たちきゅう」には、弊社ネットショップで販売している「オンライン蔵蔵たちきゅう 堪能セット」をご購入頂くことで参加できます。
「オンライン蔵蔵たちきゅう 堪能セット」にはZoomの参加券のほか、鳴門鯛の日本酒と徳島の名産品をセットしており、徳島に行きたかった方、徳島に来て貰いたかった方を含め、オンラインで鳴門・徳島のPRを行うものです。
阿波踊りが中止となった徳島の夏はさびしい限りですが、我々にできることで徳島を盛り上げていきたいと考えております。中止となるイベントが多い中、地元の皆様はもちろん、全国の皆様に少しでも楽しい時間をお過ごしいただきたいとの思いで本イベントを企画いたしました。
【オンライン蔵蔵たちきゅう 開催要項】
●参加条件:「オンライン蔵蔵たちきゅう 堪能セット」を購入された方
●イベント内容(予定)
(1)乾杯(2)お酒のご紹介(3)徳島のおつまみのご紹介(4)バーチャル蔵案内
(5)とびきり美味しい限定酒が当たる!抽選会
【オンライン蔵蔵たちきゅう堪能セット について】
○ナルトタイ 純米原酒 水ト米300ml ○鳴門鯛 純米 超辛口300ml ○鳴門鯛 吟醸生貯蔵酒 吟生 300ml ○すだち酒アマビエちゃんラベル 300ml ○四宮蒲鉾店 特選おつまみセット(要冷蔵) ○大野海苔 味付卓上のり
※ぐい飲みグラスをプレゼント ※Zoom参加券
※抽選番号(オンラインたちきゅう内で限定酒が当たる抽選会を開催します)
●北海道から沖縄まで全国送料無料
●当蔵ネットショップでご予約を受付しています。
●限定100セット
●予約〆切:8月20日(木)正午まで
●商品出荷:8月21日(金)
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
E-Mail:shop@shumurie.co.jp
すだち酒 アマビエちゃんラベル発売
「すだち酒 アマビエちゃんラベル」(720ml、300ml)を令和2年6月11日(木)より出荷開始いたしました。
徳島のみなさまの乾杯酒として、また徳島土産の定番としてご好評をいただいている「すだち酒」に、疫病退散の妖怪「アマビエ」を配した商品です。
「アマビエ」は古くから伝わる疫病退散の妖怪です。厚生労働省が新型コロナウイルスの感染拡大防止の啓発用画像に「アマビエ」を使用したり、プロ・アマ問わず「アマビエ」を描く人が急増したことでインターネット上で大きな話題になっています。
今の熊本県、肥後ノ国の海中から現れて「私はアマビエというものである」と名乗り、今後数年間の豊作を予言した後、「疫病が流行ったら、私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言い残し、海中に姿を消しました。それが人々の間に伝わり、江戸時代にアマビエは病気退散に御利益があると信じられたのだそうです。
当蔵では、みなさまに、日本に、そして世界に、一日も早く平穏な毎日が戻りますようにとの願いを込めて、「すだち酒 アマビエちゃんラベルを企画しました。
「すだち酒」は、徳島県特産のすだち果汁に、はちみつと清酒をバランスよく配合したリキュールです。1993年の東四国国体開催に合わせ「徳島のお土産になるお酒」「女性のためのお酒
を作ろうと、八代目蔵元が開発しました。男女雇用機会均等法が施行された頃で、これからは女性が積極的にお酒を飲む時代が来るという八代目蔵元の意志が込められています。
徳島県特産のすだち果汁を使い、はちみつや清酒との配合を何度も試行錯誤を重ね、女性にとって飲みやすいすだち果汁のリキュール”すだち酒”を完成させました。1993年「ほんのりスィート、すっきりヘルシー」をキャッチコピーに世に送り出し、それから27年、徳島の女性や若者を中心に愛されるロングセラー商品となりました。今では徳島の乾杯の定番酒となっています。
「すだち酒 アマビエちゃんラベル」は、720mlと300mlの2種類をご用意しました。
これからの時代はオンライン飲み会が盛んになると思われます。オンライン飲み会の乾杯のお酒として、徳島の皆様をはじめ、全国の皆様にご愛用いただければと思います。また、徳島の香りをお届けできる贈り物として、徳島土産としてもおすすめです。
【商品概要】
●商品名:すだち酒 アマビエちゃんラベル
●酒類:リキュール
●アルコール度数:8%
●原材料:醸造アルコール(国内製造)、すだち果汁、糖類、はちみつ、清酒/香料
●内容量・価格:300ml 349円(税別)、720ml 740円(税別)
【販売について】
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
E-Mail:shop@shumurie.co.jp
高濃度アルコール製品「松浦 高濃度アルコール66」免税対応
「松浦 高濃度アルコール66」を免税対応いたしました。
アルコール消毒液の代替品として認められるアルコール濃度の高い酒について、4月29日、政府から飲料用ではないことをラベルに明示すれば酒税を課さないとの発表があり、
5月1日には国税庁より全国酒造メーカーに対し「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う「高濃度エタノール製品」に係る酒税の取扱いについて」の具体的な発表がありました。
発表内容:報道発表資料 令和2年5月1日 国税庁酒税課
弊社といたしましては、今回の免税措置の目的とするところを汲み、当商品を必要とされるお客様に対して、少しでも安くご購入いただけるようにするため、酒税相当分あるいはそれ以上の価格の引き下げを行うべきと判断し、免税措置の手続きを行い、5月14日より販売開始した「松浦 高濃度アルコール66」を6月1日より免税価格で販売を開始しました。
また、大容量の「松浦 高濃度アルコール66 10L」を5月27日より出荷開始いたしました。
こちらの商品は、県内の医療機関、公共公益機関等へ優先的に供給いたします。
購入方法については弊社に直接注文をいただく形式といたします。下記をご参照ください。
大容量製品の出荷開始に際し、「松浦 高濃度アルコール66 10L」50本を鳴門市へ寄贈いたします。鳴門市を通じて、消毒用アルコールの不足解消に寄与したいと考えております。
※当製品は医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として手指消毒に使用することが可能です。
※一般に販売されている「除菌スプレー」や「アルコールジェル」等と比較して、当製品のアルコール度数はより高率に含まれています。
※本製品は飲用することはできません。
※アルコール度数が高いため、引火する危険性があります。火気の近くでのご使用はしないでください。
【商品仕様】
●アルコール度数:66%
●原材料:醸造アルコール(国内製造)
●内容量・価格:300ml 500円(税別)
●出荷開始日:令和2年6月1日(月)
●注意事項:本製品は飲用不可です
●当蔵ネットショップにて販売中。
※より多くの方に行き届くように、ご購入はおひとり様6本までとさせていただきます。
※転売目的など、モラルに反するご購入はお控えください。
【商品仕様】
●アルコール度数:66%
●原材料:醸造アルコール(国内製造)
●内容量・新価格:10L 8,000円(税別)
●出荷開始日:令和2年5月27日(水)
●注意事項:本製品は飲用不可です
●当蔵ネットショップにて販売中。
※複数本のご注文はメールもしくはお電話(フリーダイヤル:0120-221-158)にてお問い合わせください。
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
E-Mail:alc@shumurie.co.jp
高濃度アルコール製品「松浦 高濃度アルコール66」発売
高濃度アルコール製品「松浦 高濃度アルコール66」を関係機関のご指導のもと令和2年5月14日(木)より出荷開始します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出され、全国的に消毒用アルコール不足が問題となっている中、4月21日には国税庁より全国酒造メーカーに対し「新型コロナウイルス感染症の発生に伴い酒類製造者が 「高濃度エタノール製品」に該当する酒類を製造する場合の免許手続等の取扱いについて」の発表がありました。
また、厚生労働省より4月22日「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について(改定(その2))」にて「60vol%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告があることを踏まえ、これを手指消毒用として使用しても差し支えない」との通達がありました。
これらの発表を受け、弊社も高濃度アルコールを製品化することで少しでもお困りの皆様のご支援になればと考え、本製品の企画を決定しました。「松浦 高濃度アルコール66 300ml」を5月14日より出荷開始いたします。
徳島県内の皆様にいち早くお届けできるよう、まずは徳島県内酒販店・スーパーと当蔵直売所およびネットショップで販売を開始いたします。ネットショップでは4月24日(金)16時より予約受付を開始する予定です。
また大容量の「松浦 高濃度アルコール66 10L」を準備が整い次第出荷開始いたします。こちらの商品は、県内の医療機関、公共機関等、医療用へ優先的に供給いたします。準備が整い次第お知らせする予定です。
※当製品は医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として手指消毒に使用することが可能です。
※一般に販売されている「除菌スプレー」や「アルコールジェル」等と比較して、当製品のアルコール度数はより高率に含まれています。
※飲用可能な製品です。
【商品仕様】
●商品名:松浦 高濃度アルコール66 300ml
●酒類:原料用アルコール
●アルコール度数:66%
●原材料:醸造アルコール(国内製造)
●内容量・価格:300ml 720円(税別)
●出荷開始日:令和2年5月14日(木)予定
※より多くの方に行き届くように、ご購入はおひとり様6本までとさせていただきます。
※転売目的など、モラルに反するご購入はお控えください。
【商品仕様】
●商品名:松浦 高濃度アルコール66 10L
●酒類:原料用アルコール
●アルコール度数:66%
●原材料:醸造アルコール(国内製造)
●内容量・価格:10L 18,000円(税別)
●出荷開始日:準備が整い次第お知らせ予定
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
E-Mail:alc@shumurie.co.jp
鳴門鯛 純米大吟醸「アマビエ」ラベル緊急発売
直販をメインに4月21日出荷開始
鳴門鯛 純米大吟醸「アマビエ」ラベル を令和2年4月21日(火)より販売開始しました。
鳴門鯛 純米大吟醸「アマビエ」ラベルは、徳島県阿波市市場町のブランド米「あわいちば山田錦」を35%まで磨き長期低温発酵した純米大吟醸に、疫病退散の妖怪として知られる「アマビエ」のイラストをラベルに配したものです。
「アマビエ」は古くから伝わる疫病退散の妖怪です。厚生労働省が新型コロナウイルスの感染拡大防止の啓発用画像に「アマビエ」を使用したり、プロ・アマ問わず「アマビエ」を描く人が急増したことでインターネット上で大きな話題になっています。
今の熊本県、肥後ノ国の海中から現れて「私はアマビエというものである」と名乗り、今後数年間の豊作を予言した後、「疫病が流行ったら、私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言い残し、海中に姿を消しました。それが人々の間に伝わり、江戸時代にアマビエは病気退散に御利益があると信じられたのだそうです。
当蔵では、みなさまに、日本に、そして世界に、一日も早く平穏な毎日が戻りますようにとの願いを込めて、本品を企画しました。
【商品概要】
●商品名:鳴門鯛 純米大吟醸「アマビエ」ラベル 720ml
●酒類:純米大吟醸
●アルコール度数:16度以上17度未満
●原材料:米(国産)、米麹(国産米)
●使用米(精米歩合) :あわいちば山田錦(35%)
●内容量・価格:720ml 2200円(税別)
【販売について】
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
E-Mail:shop@shumurie.co.jp
果実サワーの素シリーズ新発売
「すだちサワーの素」「ゆずサワーの素」「青みかんサワーの素」新発売
「松浦 すだちサワーの素」「松浦 ゆずサワーの素」「松浦 青みかんサワーの素」を令和2年4月7日(火)より出荷開始しました。
本シリーズは本物の果汁を使用した3倍希釈の本格サワーコンクです。炭酸水や氷水などで割れば、居酒屋と同じ本格的な「すだち/ゆず/青みかんサワー」をご家庭でも手軽にお楽しみいただけます。
従来より「無添加 生すだち酒の素」シリーズとして、酒販店向けに同様の商品を展開しておりましたが、ご家庭での飲酒の機会の増大に伴い、家庭向けシリーズの商品を企画いたしました。
全国の酒類販売店と当蔵直売所およびネットショップで販売します。
>>リリースpdfを見る
【販売について】
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
E-Mail:shop@shumurie.co.jp
「LED夢酵母」仕込みの日本酒を使用したショコラ「鳴門鯛の銘酒トリュフ」をリニューアル。
株式会社イルローザ (徳島県徳島市 代表取締役社長 岡田圭祐)と株式会社本家松浦酒造場(徳島県
鳴門市 代表取締役 三上 康士)は、バレンタイン用のチョコレート「鳴門鯛の銘酒トリュフ」を発売します。
2月1日よりイルローザ各店(徳島県・香川県・兵庫県)およびオンラインショップにて販売します。
4回目の共同開発となる本年は、新たな日本酒を追加し、リニューアルを行いました。
昭和の時代、お酒を使った大人のバレンタインギフトといえば、ウイスキーが入ったチョコレート
「ウイスキー・ボンボン」を思い起こす方も多いかと思いますが、
近年では日本酒を使ったチョコレート「日本酒ショコラ」も人気です。
「鳴門鯛の銘酒トリュフ」は、「LED夢酵母」を使用した「鳴門鯛 純米吟醸」と
「鳴門鯛 純米吟醸原酒 大古酒 月読酒(つくよみざけ)」の2種類の日本酒をブレンドすることで、さらに香りと味わいを深めました。
チョコレートに組み合わせる酒はブランデーが代表的ですが、近年は全国でも「日本酒ショコラ」の開発が盛り上がりを見せています。両社では、徳島県生まれのスイーツや地酒に親しんでいただくことで、LED夢酵母の認知度向上に貢献できればと願っています。
「LED夢酵母」は、徳島県立工業技術センターが紫外線を出す特別なLEDを使用して品種改良した清酒酵母で、果物のような軽やかな香りの日本酒を造ることができます。
「鳴門鯛の銘酒トリュフ」は、平成29年(2017年)「LED夢酵母」を使用している酒蔵に、徳島県からスイーツ開発を希望する声があり、本家松浦酒造場からイルローザに働きかけ、バレンタイン用ショコラを開発しました。徳島県で初の日本酒ショコラ「鳴門鯛の銘酒トリュフ」として発売し、今年は4回目の販売となります。
両社では、徳島県生まれのスイーツや地酒をより一層親しんでいただくことで、LED夢酵母の認知度向上に貢献できればと願っています。
鳴門鯛の銘酒トリュフ[4個入]本体1,000円(税込1,100円)
本家松浦酒造の銘酒「鳴門鯛」のLED夢酵母使用の純米吟醸に加え、蔵で二十余年熟成させた吟醸純米酒の古酒をブレンドし、ベルギー産のチョコレートでガナッシュに仕立てました。上品な日本酒の香りとコクが絶品な大人のショコラです。
イルローザ各店(徳島県・香川県・兵庫県)および、イルローザオンラインショップ、本家松浦酒造
オンラインショップ「鳴門鯛たのしいお酒ショップ」にて、2月1日より販売します。
●イルローザ公式オンラインショップ:http://shop.ilrosa.jp/
●本家松浦酒造オンラインショップ「鳴門鯛たのしいお酒ショップ」: https://www.narutotai-sake.jp/
【使用しているチョコレートについて】
ベルギー産チョコレート
フルーティーな香りがのこり、苦みと酸味のバランスが良いダーク・クーベルチュールと、
良質なミルクの風味とカカオの香り、ほどよい甘さのミルク・クーベルチュール。
ベルギーチョコレートならではの味わいのバランスが良い2種をあわせました。
お酒本来の味わいを邪魔することなく上品にひきたて、ショコラ本来の美味しさと口どけ滑らかさをお愉しみいただけます。
【鳴門鯛の銘酒トリュフに使用した日本酒について】
●鳴門鯛 純米吟醸
徳島県産の酒造好適米 山田錦100%を「LED夢酵母」で醸造した、まさにオール徳島造りの純米吟醸。
しっかりとまとまりのある味わいが特長で、白ワインを思わせる華やかな春らしい香りとリッチな酸味が、
日本酒好きの方はもちろん、女性や日本酒ビギナーの方にも好評です。
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2016純米吟醸の部にて、銅メダルを受賞。
●鳴門鯛 純米吟醸原酒 大古酒 月読酒
1991年(平成3年)醸造。蔵で二十余年、静かに熟成させた吟醸純米酒の古酒です。
上質なシェリー酒を彷彿とさせる濃厚な香り。重量感のある酸味、なめらかに長く続く余韻。
琥珀色の輝きと上品な熟成香が魅力の時を重ねた熟成酒です。
飲み慣れた日本酒とは明らかに一線を引くプレミアムな味わいが特長です。
【LED夢酵母について】
徳島県立工業技術センターでは、LEDを利用した酵母育種の研究を約2年間にわたって取り組みました。
紫外線を出す特別なLEDを使用し、2000回以上の実験を繰り返し、品種改良した清酒酵母の中からフルーティーな香りと発酵力の強さをもったものを選定し、2016年に「LED夢酵母」と名付けました。
【徳島県とLEDについて】
徳島県には、20世紀中の開発は困難と言われていた高輝度青色LEDを世界で初めて製品化し、現在では白色LED生産量で世界一のシェアを誇るLED素子メーカーをはじめ、LED応用製品を開発するメーカーが100社以上集積しており、世界有数の「LED先進地域」となっています。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社イルローザ
住所:徳島県徳島市南沖洲5丁目6番地20 フリーダイヤル:0120-16-6003(9時~18時)
公式サイト:http://www.ilrosa.co.jp/ 店舗情報:http://www.ilrosa.co.jp/shop/
オンラインショップ:http://shop.ilrosa.jp/
株式会社本家松浦酒造場
住所:徳島県鳴門市大麻町池谷字柳の本19番地
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時) E-Mail:info@shumurie.co.jp
公式サイト:https://narutotai.jp/
「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」「Kura Master 2019」純米酒部門でプラチナ賞トップ5を受賞
「Kura Master 2019」純米酒部門でプラチナ賞トップ5を受賞
「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」が去るフランスで開催された日本酒コンクール「Kura Master 2019 」純米酒部門プラチナ賞を受賞。さらに純米酒部門プラチナ賞 トップ5に選定されました。
また「鳴門鯛 純米大吟醸」 は純米大吟醸部門で金賞を受賞しました。
日本酒コンクール「Kura Master」は、フランスで2017年から開催されている日本酒のコンクールで、フランス人のソムリエ、レストラン関係者などの審査員によって、ブラインドで審査が行われています。今年度は、過去最多の271蔵より720銘柄が出品され、「純米大吟醸酒部門」「純米酒部門」「スパークリングStandard部門」「スパークリングSoft部門」の4カテゴリでプラチナ賞と金賞が発表されました。
「Kura Master」の受賞は、徳島県では初となります。
「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」は、純米酒部門 プラチナ賞のトップ5に選出されましたので、パリで開催される授賞式に参加することになりました。
来る7月9日、パリのOECD日本政府代表部大使公邸にて開催される授賞式では、純米大吟醸酒部門のトップ5、純米酒部門のトップ5、スパークリングSoft部門のトップ2、スパークリングStandard部門のトップ2本を合わせた「トップ14」の中から、さらに部門ごとに審査員賞が各1本、そしてすべての中からプレジデント賞が1本選出されます。
当蔵からは、十代目蔵元である松浦素子が授賞式に臨みます。
「Kura Master」とは
フランス人とフランスのマーケットに向けた審査基準で、100点満点の加点法マークシート方式により評価されます。
料理と酒のマリアージュを大切にするフランス人ならではの視点で選ばれた日本酒として、近年注目されているコンクールです。>>Kura Masterサイト(日本語ページ)
「Kura Master 2019」純米酒部門
プラチナ賞 トップ5受賞「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」
本品はロンドンで開催された IWC(インターナショル・ワイン・チャレンジ ) 2015 純米酒部門で最高金賞 [トップロフィー]を受賞した「ナルトタイ 純米 水ト米」を、さらなる美味しさを追求してリニューアルさせた原酒タイプの純米酒です。
「水ト米」シリーズが、ロンドンに続いて、食の都フランス・パリでも高い評価をいただきました。
●ワインを飲むことが多い方にも好評
「水ト米 」はさわやかな含み香と適度酸が相まって白ワインのような味わい 。独特の麹ばなといわれる香りがありません。普段はワインが多い方にもご好評いただいています。
モッツアレラチーズとプチトマトのカプレーゼ、岩塩とオリーブイル仕立てのタコの湯引き、鳴門鯛のカルパッチョなど、白ワインとペアリングされる料理によく調和します。
●「水ト米」独特の製法
「水ト米」は明治時代に「速醸もと」の発明で知られる故江田鎌治朗氏が考案し、当時実現できなかった製法を再現しました。
酒母には酵母以外は添加せず、自然の乳酸の力だけで発酵が進むので、酸がやわらかな優しい味になりました。もろみの段階でアルコール度数を調整し、原酒といえどもアルコールのトゲのない軽やかな口あたり。また、原酒ならではの深みのある味わいもあります。
●「水ト米」が提案する日本酒スタイル
香りをより楽しむためワイングラスをおすめします。冷蔵庫でよくやした「水ト米」をグラスに注いでお楽しみください。
●洗練されたラベルデザイン
黒と白金を基調色とした、シンプルかつ洗練されたラベルデザインは、 飲食店様はもちろん、バー業態でも違和感がありません。
【商品概要】
●アルコール度数:14度以上15度未満
●精米歩合:65%
●原材料:米(国産)、米麹(国産米)
●内容量 価格:720ml 1,200円 (税別)
https://www.narutotai-sake.jp/SHOP/11192mizutokome.html
「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」受賞歴
●IWC(インターナショル・ワイン・チャレンジ)2018 純米酒の部大会推奨酒 (2018.5)
●U.S.National Sake Appraisal 2016(全米日本酒歓評会)純米部門 銀賞受賞(2016.9)
●「とくしま特選ブランド」認定。 (2016.6)
●「ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞(2016.3)
「Kura Master 2019」純米大吟醸酒部門
金賞受賞「鳴門鯛 純米大吟醸」
芳醇な旨味ときめ細やかな酸味が融合した優雅な味わい。大吟醸ならではの果物を彷彿とさせる甘く上品な香り。
余韻は、まろやかな香ばしさが舌の上に静かに残ります。 酒造好適米 山田錦を40%まで丹念にみがきあげ、醪の状態で30日、じっくりと長期低温発酵にて造られます。熟練の蔵人の技と手間が惜しみなく注がれた、当蔵の誇る純米大吟醸です。鯛をはじめとする白身魚の刺身など、繊細な和食との組み合わせは絶品です。
【商品概要】
●アルコール度数:16度以上17度未満
●使用米(精米歩合):山田錦(40%)
●原材料:米(国産)、米麹(国産米)
●内容量 価格:720ml 3,500円 (税別)、1800ml 7,000円(税別)
https://www.narutotai-sake.jp/SHOP/11192mizutokome.html
【本件に関するお問い合わせ】
フリーダイヤル:0120-221-158(土日祝日を除く 9時~17時)
E-Mail:shop@shumurie.co.jp