酒のつまみポテトサラダ
今日はいろいろ試した中の自信作をふたつご紹介します。お酒のつまみには少しパンチの効いた具が美味しいです。お好みの味を探してみてくださいね。
今日のお酒は「鳴門鯛 純米吟醸 巴」。なめらかな酸と心地よい果実感が魅力です。
「酒粕入りポテトサラダ」材料(調理時間30分)
<ポテサラベース>男爵いも 2コ
新玉ねぎ 1/4コ(みじん切りにしておきます)
マヨネーズ 大さじ2
酒粕 大さじ1(板状の場合は水を加えてチンして柔らかくしておきます)
アンチョビ 4枚(刻んでおきます)
塩 少々
コショウ 少々
<ポテサラの具>
具A)きゅうりのキューちゃん 大さじ2 + 生姜 大さじ1
具B)サラミ 20g + お好みのナッツ 5〜6粒
「酒粕入りポテトサラダ」作り方
1.マヨネーズ、酒粕、新玉ねぎ、アンチョビ、塩コショウをよく合わせておきます。
2.ポテサラの具を作ります。
具B)サラミとナッツを刻みます。
3.男爵いもを電子レンジでチンして皮をむき、サイコロ状に切ります。先に皮に薄く十文字の切れ目を入れておくと剥きやすいです。
4.男爵いもが熱いうちに1)と混ぜ合わせ、ポテサラベースを完成させます。
5.ポテサラベースを2等分し、それぞれに具A)と具B)をさっくり混ぜ合わせて出来上がり。サンドウィッチにしても美味しいですよ。
ポテサラの具は、次の組み合わせもオススメです。試してみてくださいね。
具D)いちご 4個 + 夏みかん 4房 + お好みのナッツ 5〜6粒
なめらかな酸と心地よい果実感が魅力。上品な香りとスッキリとした味わいだから、和食にも、洋食にもよく合います。
希少な「鳴門鯛の酒粕」を数量限定で販売します。そのまま食べても良し、酒粕で甘酒(あまざけ)を作るも良し、お料理に入れるも良し。
料理人ご紹介
- NARUTOTAI SHOP 三谷
本家松浦酒造場 - NARUTOTAI SHOPの店長の三谷です。日本酒大好き、お料理大好きの吞兵衛で、美味しい酒を飲むためなら少々疲れていても料理は手を抜きません。
このお料理は、コロナ前の「蔵蔵たちきゅう」でおもてなし料理を担当していた当時のレシピです。簡単に作れて、そして美味しくて、お酒がすすむお料理を参考にしていただけたら幸いです。